画像:ロゴ

NEWS

ニュース

「第5回 量子コンピューティング EXPO」に出展します
工場での製造スケジューリング最適化の事例のご紹介やデモを実施します
来る2025年4月15日(火)より、東京ビッグサイトにて開催される「第5回 量子コンピューティング EXPO」に出展します。
当日は、工場での製造スケジューリング最適化の事例のご紹介デモを実施しますので、ご来場の際はぜひ弊社ブースへお越しください。

来場事前登録が必須となりますので、下記URLよりご登録をお願いいたします。

▼「第5回 量子コンピューティング EXPO」来場登録
https://www.nextech-week.jp/spring/ja-jp/register.html?code=1313815303961023-GQP
開催期間2025年4月15日(火)~ 4月17日(金) 10:00 ~17:00
会場東京ビッグサイト(東展示棟) [アクセス]
ブースNo4-12
入場料無料 ※事前登録制
公式URLhttps://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp/visit/qc.html
見どころ工場での製造スケジューリング最適化の事例、デモを紹介します。

出展内容紹介

デモ紹介製造工程、生産管理の最適化サービス
工場で日々の計画、スケジュール作成・・・その悩み、最適化計算で解決できます!
工場で日々の計画、スケジュールに時間がかかっている担当様へ。製造スケジューリングの最適化事例、デモを紹介します。
<特長>
  • 工場での日々の計画・スケジュールを最適化
  • 注文数に応じた加工時間の確保、優先度が高い注文を先に処理、設備による連続処理などの条件考慮
  • 通常のPCで計算可能
開発中ドローン輸送を用いた経路最適化への取り組み
配達人員の減少、電動自動車の普及、バッテリー充電の制約など、配達・輸送課題の解決に向けて活動中!
応用として、弊社ではシミュレーション技術、AI予測、最適化計算を応用し、安全なドローン飛行経路の計算技術開発に取り組んでいます。
<特長>
  • 経路最適化の応用
  • 風、バッテリーの考慮、仮想空間でのシミュレーション
  • 実用に向けて開発中
量子アニーリング計算への取り組み~QUBO++
スモールスタートではじめよう!量子+最適化の計算準備をお手伝いします。
CPUで実行可能なQUBO問題向けソルバー【QUBO++】を紹介します。
<特長>
  • 様々な組み合わせ最適化計算、QUBO変換、解が求められる
  • C++実装、CPU並列化による高速計算
  • 研究目的の利用は無料(広島大学よりダウンロードできます)

資料請求・お問い合わせ