Information
お知らせ
展示会(2022年10月)出展案内
3Dプリンタ造形品サンプルを多数展示します
来る2022年10月5日(水)より、マリンメッセ福岡にて開催されます「モノづくりフェア2022」、
2022年10月5日(水)より、インテックス大阪にて開催されます「第4回 関西次世代3Dプリンタ展」に出展いたします。
当日は、金属3Dプリンタで製作した造形品サンプルを多数展示いたします。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
2022年10月5日(水)より、インテックス大阪にて開催されます「第4回 関西次世代3Dプリンタ展」に出展いたします。
当日は、金属3Dプリンタで製作した造形品サンプルを多数展示いたします。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
10月の展示会出展予定
■モノづくりフェア2022
開催期間 | 2022年10月5日(水)~7日(金) 10:00~17:00(最終日16:00まで) | ![]() |
---|---|---|
会場 | マリンメッセ福岡 B館 [アクセス] | |
ブースNo | BW-10 [マップ] | |
入場料 | 無料 ※オンライン来場事前登録 必須 | |
公式URL | https://www.nikkanseibu-eve.com/mono/ | |
事前登録 |
ご来場には事前登録が必要となりますので、お手数をお掛けしますが、ご登録のうえご来場ください。 ▼「モノづくりフェア2022」事前登録ページ https://mono2022.event-tank.com/c/htm/ex/EH40AU00.html |
■第4回 関西次世代3Dプリンタ展
開催期間 | 2022年10月5日(水)~7日(金) 10:00~17:00 | ![]() |
---|---|---|
会場 | インテックス大阪 2号館 [アクセス] | |
ブースNo | 7-66 [マップ] | |
入場料 | 5,000円 ※招待券をお持ちの場合無料 | |
公式URL | https://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp/about/am.html | |
招待券 |
招待券(無料)は下記展示会公式HPよりお願いいたします。 ▼「第4回 関西次世代3Dプリンタ展」展示会招待券(無料)お申込み https://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp/search-ex/2022/domestic/am/directory/directory-details.org-9f82f957-0fa5-4bce-869a-18508abc7a86.html?co=ml_3dptk-k-25hdnr |
◆高周波焼入れ加熱コイルについて こんなお悩みはありませんか?
- コイル寿命・品質を安定させたい・・・
- 製作期間を短縮したい・・・
- 自由にコイルの設計がしたい・・・

解決できます!!

3Dプリンタ展示会出展予定
名称 | 期間 | 会場 |
---|---|---|
JIMTOF 2022 Additive Manufacturing エリア | 2022年11月8日(火)~13日(日) | 東京ビッグサイト |
METALEX 2022(Machine Tools & Metalworking Exhibition) | 2022年11月16日(水)~19日(土) | Bangkok International Trade & Exhibition Centre (BITEC) |
3Dプリンティング & AM技術の総合展 | 2023年2月1日(水)~3日(金) | 東京ビッグサイト 主催:TCT Japan |
第5回 名古屋次世代3Dプリンタ展 | 2023年4月12日(水)~14日(金) | ポートメッセなごや |
第6回 次世代3Dプリンタ展 | 2023年6月21日(水)~23日(金) | 東京ビッグサイト |
日刊工業新聞にて当社が紹介されました(2022年8月掲載)
銅製積層造形品受託製造を強化することについてお話しました
当社は、銅製積層造形(AM)品の受託製造を強化します。
金属プリンターを1台追加して9月末から既設を含む3台体制で稼働します。
高周波熱処理用加熱コイルを金属3Dプリンターで製造する「AMコイル」事業と、電気自動車(EV)関連の試作品や医療、金属、エネルギー分野などの受注にも注力し、受託製造の売上高を5年以内に、15億円以上に引き上げます。

JMAGの導入事例サイトにて、金属3Dプリンタの記事が掲載されました(2022年4月掲載)
受託造形と高周波熱処理技術を活用した新しい「ものづくり」への取り組みについてお話しました
今回のインタビューでは、金属3Dプリンター受託造形と高周波熱処理技術を活用した新しい生産改革の取り組みについて、代表取締役 下村 豊、取締役 合屋 純一、高周波事業本部 部長 後藤 文和、河辺 正臣がお話させていただきました。
弊社は1974年の創業以来、自動車部品、産業用機械部品、EV(電気自動車)部品、精密機械部品等の製造を行う金属加工メーカーです。
近年は、金属3Dプリンターによる受託造形と高周波熱処理技術の開発で新しい「ものづくり」に取り組んでいます。
この技術を少しでも皆様のお役に立てないかと受託造形を承っており、この度は改めて皆様にご案内申し上げます。
何かお困りの案件がございましたら是非お引合いをいただきたくお願い申し上げます。
弊社は1974年の創業以来、自動車部品、産業用機械部品、EV(電気自動車)部品、精密機械部品等の製造を行う金属加工メーカーです。
近年は、金属3Dプリンターによる受託造形と高周波熱処理技術の開発で新しい「ものづくり」に取り組んでいます。
この技術を少しでも皆様のお役に立てないかと受託造形を承っており、この度は改めて皆様にご案内申し上げます。
何かお困りの案件がございましたら是非お引合いをいただきたくお願い申し上げます。

資料請求・お問合せ